幻の橋梁「タウシュベツ川橋梁」

タウシュベツ川橋梁の概要

タウシュベツ川橋梁とは、上士幌町にあるコンクリートのアーチ橋のことです。
糠平湖という人工のダム湖に架かっています。
この橋はもともと1937年に建造され、1939年からは国鉄の士幌線の路線として利用されていました。
当時は音更川の支流に架かっていたため、その支流の名前を取ってタウシュベツ川橋梁と名付けられます。

しかし、1955年にダムが建設されたため鉄道はルートの変更を余儀なくされます。
その結果タウシュベツ川橋梁も鉄道路線として使われなくなり、そのままダム湖の湖中に放置されることになりました。
その状態で現在まで残っており、その朽ちた古代遺跡のような風貌から「幻の橋梁」として観光名所になっているのです。

タウシュベツ川橋梁はアーチ型の美しい形状が魅力です。
その姿が湖面に映ると、あたかもメガネのように見えることから「めがね橋」との愛称でも親しまれています。

なお、現在のタウシュベツ川橋梁は糠平ダムのダム湖である糠平湖の中にあります。
これは人工湖なので水位は一定しておらず、発電状況や季節によって大きく水位が変化します。
そのおかげで、タウシュベツ川橋梁もあるときは完全に水没していたり、またあるときは全貌を現したりするのです。
そんなことも「幻の橋梁」と呼ばれるゆえんでしょう。

そんな神秘的な雰囲気を放つタウシュベツ川橋梁ですが、当時からそのまま放置されていたため、現在はかなり劣化が進んでいる状況です。
もともと鉄筋コンクリートの枠に割石を詰めた構造なので、外側の枠が崩れた場合、中身の石も簡単に崩壊してしまうという弱点を持っていました。
そのためいつ崩れるかわからず、このままでは周囲に危険が及ぶとの判断から、一時は解体されるすんでのところまで行きました。

しかし、貴重な歴史的遺産ということで、地元の人たちが保存を訴え、最終的には上士幌町が買い取って保存されることになったのです。
今では北海道遺産にも指定されているので、自然な劣化は避けられないものの、少なくとも人工的に解体される危機はなくなったと言えるでしょう。

タウシュベツ川橋梁を見学するには

タウシュベツ川橋梁を見学するには2つの方法があります。
一つは、地元のNPO法人が提供するツアーに参加する方法です。
ガイドによる案内と詳しい説明があるうえ、長靴など必要品のレンタルもあります。
空きさえあれば前日まで予約可能なので、これが最も簡単な方法でしょう。

もう一つは、自分の車やバイクなどで行く方法です。
しかし、橋梁に至る道は通常ゲートで閉鎖されており、許可なく立ち入ることができません。
そのため、事前に上士幌町の観光協会に問い合わせ、予約したうえでゲートの鍵を受け取る必要があります。
いずれの方法であれ、付近はヒグマの出没スポットであり橋自体もいつ崩れるかわからないので、見学には注意が必要です。